今後の予定

当サイトは2014年12月1日に公開されました。

現時点では最低限度の要素しか実装されていませんが、今後もコンテンツの拡充を図っていきます。

実装予定のコンテンツ
カテゴリ項目
画角望遠は歪みが目立たず、広角は目立つ理由
アイレベルアイレベル上の点が直線上に並ぶことの解説
アイレベル基線とは何か(アイレベルとは直接関係がないが、この章に置きたい)
1点透視消失点の取り方
1点透視階段の描き方(ブロックを積み上げる方法)
1点透視坂道の描き方
1点透視測線(または基線)を利用した任意長(または任意比率)の転写
2点透視消失点の取り方
2点透視寸法の測り方
2点透視垂直二点透視における測点の扱い
2点透視俯瞰二点透視による下り階段の描き方
2点透視坂道の描き方
3点透視寸法の測り方
3点透視坂道の描き方
3点透視煽り3点透視
円錐の描き方(主に側面の描き方)
球の描き方(足線法:放物線または双曲線になる場合)
応用パースグリッドの描き方(立方体の作画+増殖&分割)
応用座標軸の重ね合わせ(視心を軸とした回転)
応用足線法
応用ある消失点から等角度をなす軌跡
応用正多面体の描き方
応用魚眼パースの描き方(2~3点透視、正射影以外など)
応用平行投影図の描き方(透視図ベース、カメラ無限遠)
応用遠い消失点を使わずに作図する方法
数学極と極線の性質
数学パースのかかった円の性質(楕円の軸の向き)
数学相似視点
用語全体的に用語集として説明不足なので、内容を整理する
その他サイト全体の英訳

当面は理論を固めることを優先させますが、作例にも力を入れる予定です。 また人体にかかるパースも興味深いテーマであり、筆者独自の着想もあるため、いずれは本サイトで取り上げたいと思っています。

前のページ 次のページ